対潜のお勉強してた話2(対潜支援編)

ある意味一番の山場が来てしまった…。

イベで使う割に適当な知識No.1選手権優勝の対潜支援さん!

 

 

Twitterには対潜支援について記事を書いてくださったり、

ダメ計スプレを作ってくださったりしてる方が何名か。

この分野難しすぎて何回読んでも全く頭に入らんのよな。やばい。

だけど書いてくぞ(心配)。

 

 

とりあえず、細かい事は抜きにして対潜支援に重要な要素を3つ

1.使う艦

2.使う機体

3.積むスロット

 

何を当たり前のこと言ってるんだいって感じだけど、

とりあえず航空戦の基本を押さえないと。

 

1.使う艦

支援の条件として軽空2必須、あと2隻は軽空/正空/航戦。

そしてここに艦載機計算機があるじゃろ?

f:id:bfzz:20211029033757j:plain

 

総威力順にして、上からピックアップ。

おしまいじゃ。

 

伊勢日向改二は載って無いけど、軽空と同じくらい。

弾薬消費を軽くするためにも、空母3隻はほぼ必須。

 

 

2.使う機体

まず制空権シミュレータに装備を入力しておくじゃろ?

そして艦を配置、対潜ソートの上から並べていくのじゃ。(本隊装備以外)

f:id:bfzz:20211029042226j:plain

 

おしまいじゃ。

対潜9以上が揃っておるのう。

 

何、水上マスで来てほしくない?仕方ないのう。

f:id:bfzz:20211029044106j:plain

回転翼機が足りない場合、日向に対潜7水偵積むのも手。

 

 

 

3.積むスロット

計算式の一部を見ると

キャップ前攻撃力=[ 0.6 ×機体対潜値 ] ×√搭載数 +3

(現在正しいとされてる式で、wikiに乗ってる式は切り捨て[ ]が無い)

切り捨て位置を読み解くと、機体対潜値→計算後が

7,8→4

9→5

10,11→6

12,13→7

対潜値10と11は同じだけど、11と12は違う攻撃力になるという仕組み。

 

そしてキャップ後に変動倍率が掛かってくる。

それぞれの倍率と選択率は1.2倍が40%、1.5倍が10%、2.0倍が50%

 

 

で、どこに何を積むかという超難題。

「想定敵に対して確定大破/確殺がこのくらい!」

と言ってもいいけど、1.2倍を引かない壁、低命中の壁など

安定には程遠いように思う。

 

 

ここまで来たら好みの問題な気もするが、

A案:大スロから強い機体を積む

      →1.2倍を引いても倒せる確率を上げる

B案:小スロから強い機体を積む

      →平均的にダメージを稼げるようにする

 

普段の航空戦はA案のような感じ。

高火力で硬い敵を吹っ飛ばすみたいな。

 

自分としてはB案、小スロから強い機体を積む

ただしスロットに足切りラインを設けて、小さすぎるスロットは弱い機体で固める。

小さすぎるスロットに強い機体は、火力が出しきれずもったいない。

イベ常連のeliteソ級を2.0倍で中~大破できる火力は欲しい。

 

 

と考えると、10,11の機体は10機、12,13の機体は7機辺りが限界になる。

f:id:bfzz:20211029061131j:plain

隼鷹の4機を除いて小スロから強い機体を積んでみた。

水上敵の事も少し考えるなら、大スロを高雷装の艦攻にして艦爆を減らしてみたり。でも基本は守る。

 

 

水上マスに呼ばない場合は

f:id:bfzz:20211029064518j:plain

2,4,6機は除き、同じように積んでみた。

 

 

水上マスへ呼ばない判断は

・水上マス→潜水マス

・潜水マス→水上マスで、水上でのボーキ消費が激しい

なら呼ばない、くらいで良いと思う。

敵制空を避けるので、こちらに制空は必要無し。

 

水上潜水混合の敵に対しては対潜支援ではなく

先制対潜で処理した方が有効な場面多そう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しい編成条件とかは調べると山ほど記事出てくるので省略!

個人的には、「支援の組み方」みたいな0→1の話より

「良い支援の組み方」のようなどうやったら100に近づけるかを中心に

資料や記事読み漁りながら書いたつもり。

100とは言えないけど、手っ取り早く80くらいまでは行けるはず。

 

後は実際に使ってみて「全然ダメやん!」ってなったら勉強し直し!

 

 

ブログお題募集

お題箱(https://odaibako.net/u/iron_and_sound